「介護とマネジメント」(入門編)~施設ケアプランから始めよう

岡田 耕一郎/岡田 浩子【著】 / 環境新聞社(2013/06発売)

個別最適ではなく、施設のリソースにも配慮した全体最適の実現が求められます

【本書をお奨めする理由】

 本書は「世界は実現されなかったケアプランであふれている」との問題提起で始まります。そもそも、利用者お一人おひとりの立場に立ってつくられるはずの施設ケアプランですが、そのせっかくのケアプランがうまく機能しないことを取り上げて、その理由の一つは、組織のマネジメントと繋がっていないからだと本書は訴えています。

 介護サービスをマネジメントする目的は、組織の資源を使って、利用者に持続可能なサービスを提供すること。そして組織の資源とは何と言っても、介護スタッフのマンパワーであり、彼らの時間です。介護サービスの提供は、間違いなくそこにあるマンパワーの制約を受けます。個別最適であれもこれも詰め込んだケアプランが回るわけがありません。残念ながら、精神論で頑張れば何とかなるというのは幻想にすぎません。改めて責任ある介護サービスを提供するにどのようなマネジメントを構築すべきか考えさせられます。

 私たち、IT介護マネジメントは、マネジメントとそのために必要なシステムの構築と普及を目指しています。いろいろな部分で共感を覚えました。私たちもお奨めする一書です。

【著者について】
 岡田耕一郎先生は東北学院大学経営学部教授で、経営組織論をご担当。長年にわたり日本、スウェーデン、ドイツの介護サービス組織のマネジメントを研究課題とし、介護サービスの質を下げないためのサービスシステムの組織変革を研究。
 岡田浩子氏は介護サービスシステムデザイナー、介護福祉士、社会福祉士として老人ホームの現場に深く関わった方。

 他にも共著、「スウェーデンの老人ホーム〜日本型ユニットケアへの警鐘〜」「だから職員が辞めていく〜介護施設マネジメントの失敗に学ぶ」(いずれも環境新聞社)など多数。

【書籍情報】
 ○ シルバー新報(環境新聞社) 書籍紹介
 ○ アマゾン 書籍紹介